2009年08月31日
愛するまーくん Do your best!
2002年1月23日
”愛するまーくんDo your best!”
<人生はいざという時、何を言うかそれだけ>
私は、まーくんが大好きです。
どういうところが好きかというと、まず素直に愛に応えるところです。
私はまーくんに会うと、弟に会ったかのようにとても懐かしいような愛を感じ、よく右手を
差し出して握手を求めます。
それにまーくんは何の抵抗もなくすんなり手を出して握手します。
普通の(世間の)同年代の子達は大変でしょう。
孤独すぎて他人と一緒にいることができなくてお話にならないという感じです。
私自身もとてもあまのじゃくだったので、本当は嬉しいことでも跳ね除けていたように思います。
それから最近はなんかりりしくなってきて、青年という感じですよね。
サッカーやってる姿は見たことないけど、さぞかしかっこよかろうと思います。
それから会話力がどんどんついてきてライトメッセージがピカッと光っています。
セルフメッセージとライトメッセージをやり続けているティーンエイジャーは世界中探しても
まーくん一人です。
とても貴重な存在です。
まーくん自身がメッセージライファーとして、この世の若者たちを目覚めさせ、革命を起こすのも
時間の問題ですね。
私はおじ様達をメッセージライフするので、まーくん若者達のこと頼んだよ!!
さて今日はとても大切な日です。
今までまーくんが積み重ねてきたものを100%発揮して、ベストを尽くす日です。
いざという時、何を言うか、何をするかが人生のポイントです。
メッセージライフの練習と思って面接を楽しんでね。
筆記試験も初心に戻って、ケアレスミスをしないようにね!
落ち着いて、そして楽しみきってちょーだい!
まぁくんがんばれ!!
I love you!
くみこ
”愛するまーくんDo your best!”
<人生はいざという時、何を言うかそれだけ>
私は、まーくんが大好きです。
どういうところが好きかというと、まず素直に愛に応えるところです。
私はまーくんに会うと、弟に会ったかのようにとても懐かしいような愛を感じ、よく右手を
差し出して握手を求めます。
それにまーくんは何の抵抗もなくすんなり手を出して握手します。
普通の(世間の)同年代の子達は大変でしょう。
孤独すぎて他人と一緒にいることができなくてお話にならないという感じです。
私自身もとてもあまのじゃくだったので、本当は嬉しいことでも跳ね除けていたように思います。
それから最近はなんかりりしくなってきて、青年という感じですよね。
サッカーやってる姿は見たことないけど、さぞかしかっこよかろうと思います。
それから会話力がどんどんついてきてライトメッセージがピカッと光っています。
セルフメッセージとライトメッセージをやり続けているティーンエイジャーは世界中探しても
まーくん一人です。
とても貴重な存在です。
まーくん自身がメッセージライファーとして、この世の若者たちを目覚めさせ、革命を起こすのも
時間の問題ですね。
私はおじ様達をメッセージライフするので、まーくん若者達のこと頼んだよ!!
さて今日はとても大切な日です。
今までまーくんが積み重ねてきたものを100%発揮して、ベストを尽くす日です。
いざという時、何を言うか、何をするかが人生のポイントです。
メッセージライフの練習と思って面接を楽しんでね。
筆記試験も初心に戻って、ケアレスミスをしないようにね!
落ち着いて、そして楽しみきってちょーだい!
まぁくんがんばれ!!
I love you!
くみこ
2009年08月26日
人類が求めている職場 2001年06月19日
Kumiko’s sharing paper
『人類が求めている職場が、ここ田ぐり庵に有り』
昨日、老舗、T軒の営業マンKさんと会って話をしました。
彼は、実はJRからの出向社員で東筑軒にきて一年余り、えらくこの業界に詳しいのです。
T軒の社長は73歳(うちの代表は71歳)、出来上がったじいちゃんで「売り上げはこのままでいい」と守りに入り、商品開発部など存在せず。
どんな企画も社長の一言で握りつぶされてしまうそうです。
現場でお客様を喜ばせたいKさんとしては、涙をのんで、話を断ることもしばしば、夢も希望もないという感じでした。
これじゃあストレスもたまるだろうし、仕事にやりがいなどからだ感じないはずだなあと思いました。
でも、だからと言って、仕事を辞めて、どこで、何をしていいかも見えない。
ただ、目の前の生活をこなすだけの人生。
みんな、今の仕事に不満をいだきながら、でも、どこにいっても同じとあきらめている。
“何でも話し合って、上も下もなく、結果を作り出していく職場”なんて絶対あるはずがないと思い込んでいる。
これが、今の世の中の現実でしょう。
田ぐり庵という奇跡の夢のスペースが存在しているということを一刻も早く人類(みんな)に教えてあげないといけません。
田ぐり庵の七不思議は人類(なかま)が求めている職場の条件そのものです。
今、我々田ぐりっ子が“ものがたり”を配りまくる必要があります。
一緒にやりましょう。
そして“あなたも欲しかったものが手に入るよ”と教えてあげましょう。
『21世紀初のビッグイベント』世界水泳大会の弁当業者として選ばれた私たち、これは、思っていたよりもずっとずっとすごいことです。
福岡の歴史に残るイベントになります。
私たちが残す実績が今後の世界展開に大きく影響を与えるでしょう。
気を引き締めてインペカブルに!
そして、夢の楽園、田ぐり庵を、全世界の人類(なかま)に知らしめてあげましょう!
『人類が求めている職場が、ここ田ぐり庵に有り』
2001年06月19日
昨日、老舗、T軒の営業マンKさんと会って話をしました。
彼は、実はJRからの出向社員で東筑軒にきて一年余り、えらくこの業界に詳しいのです。
T軒の社長は73歳(うちの代表は71歳)、出来上がったじいちゃんで「売り上げはこのままでいい」と守りに入り、商品開発部など存在せず。
どんな企画も社長の一言で握りつぶされてしまうそうです。
現場でお客様を喜ばせたいKさんとしては、涙をのんで、話を断ることもしばしば、夢も希望もないという感じでした。
これじゃあストレスもたまるだろうし、仕事にやりがいなどからだ感じないはずだなあと思いました。
でも、だからと言って、仕事を辞めて、どこで、何をしていいかも見えない。
ただ、目の前の生活をこなすだけの人生。
みんな、今の仕事に不満をいだきながら、でも、どこにいっても同じとあきらめている。
“何でも話し合って、上も下もなく、結果を作り出していく職場”なんて絶対あるはずがないと思い込んでいる。
これが、今の世の中の現実でしょう。
田ぐり庵という奇跡の夢のスペースが存在しているということを一刻も早く人類(みんな)に教えてあげないといけません。
田ぐり庵の七不思議は人類(なかま)が求めている職場の条件そのものです。
今、我々田ぐりっ子が“ものがたり”を配りまくる必要があります。
一緒にやりましょう。
そして“あなたも欲しかったものが手に入るよ”と教えてあげましょう。
『21世紀初のビッグイベント』世界水泳大会の弁当業者として選ばれた私たち、これは、思っていたよりもずっとずっとすごいことです。
福岡の歴史に残るイベントになります。
私たちが残す実績が今後の世界展開に大きく影響を与えるでしょう。
気を引き締めてインペカブルに!
そして、夢の楽園、田ぐり庵を、全世界の人類(なかま)に知らしめてあげましょう!
2009年08月24日
未来人は宝探しの目しか持ってない!
2002年1月21日
”未来人は宝探しの目しか持ってない!”
<積み重ねるメッセージライフによる進化>
メッセージライフのポイントは、話をごまかさない。つまり、
真実の会話、本音の会話を積み重ねることであります。
時には強い口調での会話になることもありうるとは思いますが、それでも本音で
話し合うと、次の可能が見えてきます。
私がそう感じたのは、上原父さんとの関係です。
昨年末、お父さんと言い合いになったことがあって、詳しい内容は忘れましたが、
”現象絶対”VS”言葉が先”みたいな話でした。
昔だったら、そのまま気まずくなったりしたと思いますが、
しかし今は転んでもタダで起きないというか、誰にでも可能を見出すようになりました。お父さんの素晴らしさが目につくのです。
まず”○○の社長を紹介して”と頼むと、すぐ行動して、約束を果たして下さるんです。
それから先日一緒に食事をしていた時、その店の女将に、うちのプログラムのことを話して
くれたのですが、それなりに説得力があるのです。
”人生が変わりますよ。自分の進む道が明確になるというか、行き先に灯がともったって
感じです。今までありすぎた情報を捨てることができて、人生がシンプルになったんです”
聞く方もわかっちゃいないと思いますが、”へ~”と感心しているのです。
話せば話す程、可能の花がどんどん開く!と感じる今日この頃です!!
”未来人は宝探しの目しか持ってない!”
<積み重ねるメッセージライフによる進化>
メッセージライフのポイントは、話をごまかさない。つまり、
真実の会話、本音の会話を積み重ねることであります。
時には強い口調での会話になることもありうるとは思いますが、それでも本音で
話し合うと、次の可能が見えてきます。
私がそう感じたのは、上原父さんとの関係です。
昨年末、お父さんと言い合いになったことがあって、詳しい内容は忘れましたが、
”現象絶対”VS”言葉が先”みたいな話でした。
昔だったら、そのまま気まずくなったりしたと思いますが、
しかし今は転んでもタダで起きないというか、誰にでも可能を見出すようになりました。お父さんの素晴らしさが目につくのです。
まず”○○の社長を紹介して”と頼むと、すぐ行動して、約束を果たして下さるんです。
それから先日一緒に食事をしていた時、その店の女将に、うちのプログラムのことを話して
くれたのですが、それなりに説得力があるのです。
”人生が変わりますよ。自分の進む道が明確になるというか、行き先に灯がともったって
感じです。今までありすぎた情報を捨てることができて、人生がシンプルになったんです”
聞く方もわかっちゃいないと思いますが、”へ~”と感心しているのです。
話せば話す程、可能の花がどんどん開く!と感じる今日この頃です!!
2009年08月19日
本当に立場をとっているすごい人とは 2001年06月18日
Kumiko’s sharing paper
『本当に立場をとっているすごい人とは』
昨日のサミットmeetingの中のリーダーのメッセージで営業の結果が出ていないのは“どこかに我が潜んでいるからだ”というのが、今、一番、自分に刺激を与えています。
それとつながってくるんですが、名刺の田ぐりスタッフの肩書の在り方についてコーチを受けているときに「次長っていうのは部長を徹底的に勝たせる立場なんだ」というメッセージが私に衝撃を与えています。
そうですよね、リーダーとして、全責任をとっていくという立場もさることながら、そのリーダーを徹底的にサポートし、勝たせるという立場は、難しくもあり、光栄でもあり、すごいことなんだなと目が覚める思いでした。
この次長(副orサブ)というの『我なし』でなければなれないからです。
そして、この“責任をとる”そして“徹底的に勝たせる”というパートナーシップ(チームワーク)二大行動に立場をとることが、今、田ぐりっ子に与えられているコーチですね。
この連係プレーが製造部・営業部・製造営業部、我々田ぐりチームに充満した時、思いもよらないブレークスルーが現れると実感します。
約一年前ミキちゃんと私が二人で営業をスタートした時、ミキちゃんのリーダーを勝たせる意図に感動というのか、びっくりしたのを覚えています。
先週の約65%の売り上げ達成率、この結果をつくった自分のエネルギー、チームリーダーを勝たせる、人類(なかま)を勝たせる、家族を勝たせる、お客様をかたせる、この待ったなしの『我なし』エネルギーを生き抜くことを宣言します。
そこから、今週の750万、パーティー10名を達成します。
『本当に立場をとっているすごい人とは』
2001年06月18日
昨日のサミットmeetingの中のリーダーのメッセージで営業の結果が出ていないのは“どこかに我が潜んでいるからだ”というのが、今、一番、自分に刺激を与えています。
それとつながってくるんですが、名刺の田ぐりスタッフの肩書の在り方についてコーチを受けているときに「次長っていうのは部長を徹底的に勝たせる立場なんだ」というメッセージが私に衝撃を与えています。
そうですよね、リーダーとして、全責任をとっていくという立場もさることながら、そのリーダーを徹底的にサポートし、勝たせるという立場は、難しくもあり、光栄でもあり、すごいことなんだなと目が覚める思いでした。
この次長(副orサブ)というの『我なし』でなければなれないからです。
そして、この“責任をとる”そして“徹底的に勝たせる”というパートナーシップ(チームワーク)二大行動に立場をとることが、今、田ぐりっ子に与えられているコーチですね。
この連係プレーが製造部・営業部・製造営業部、我々田ぐりチームに充満した時、思いもよらないブレークスルーが現れると実感します。
約一年前ミキちゃんと私が二人で営業をスタートした時、ミキちゃんのリーダーを勝たせる意図に感動というのか、びっくりしたのを覚えています。
先週の約65%の売り上げ達成率、この結果をつくった自分のエネルギー、チームリーダーを勝たせる、人類(なかま)を勝たせる、家族を勝たせる、お客様をかたせる、この待ったなしの『我なし』エネルギーを生き抜くことを宣言します。
そこから、今週の750万、パーティー10名を達成します。
2009年08月17日
9才の大学生の次は90才の生き生きお医者さん
2002年1月20日
”9才の大学生の次は90才の生き生きお医者さん”
<今を生きる人類(なかま)が発信するメッセージ>
2002年は革命の年であって、どういう風に革命の年であるかというと、
無名の作家達が本を書き、人類(なかま)に人間として生きるということはどういうことなのかを
自分の生き方を書くことでメッセージしていく。
そして世の中を動かす革命の年なのであります。
12才の小野純一君や9才の矢野祥君が”子供だから”という迷信を打ち破ってくれています。
次に私が本屋で遭遇したのは90才で現役バリバリのお医者さんで、常に医療の先読みをして、
ターミナルケア(終末期医療)の普及、”患者参加の医療”に尽力してきた
日野原重明さん(聖路加国際病院理事長)です。
彼の笑顔は代表の笑顔とそっくりで、びっくりした程です。
彼の書いたメッセージに共鳴するところが沢山あるのですが、その中の1つに、
”老いとは衰弱ではなく、成熟すること”というのがあります。
彼は、”年寄りしかできないこと、年寄りだからできることを年寄りの使命として、
年寄りの手で実現させよう”という
”新老人運動”
を旗揚げしています。
このままでは日本の未来は危ない。その軌道修正ができるのは年寄りをおいてほかにはない。
多くの年寄りを巻き込んで、一大ムーブメントを起こしたいそうです。
代表が”年寄りはボケてる場合ではない!”
とcontact program の中で叫んでおられたのとダブりました。
それから彼の病院では、トイスラークリニックといって、患者が医者ととことん話しあって、
手術するかどうか等のその後の人生の選択を本人が納得の上で行うスペースが
設置せれています。
例の医療と患者の”人生哲学”の問題です。
彼は真実はしらないけれど、”どう生きるか”の探究をやり続けている同志です。
また一人仲間を発見しました!!
”9才の大学生の次は90才の生き生きお医者さん”
<今を生きる人類(なかま)が発信するメッセージ>
2002年は革命の年であって、どういう風に革命の年であるかというと、
無名の作家達が本を書き、人類(なかま)に人間として生きるということはどういうことなのかを
自分の生き方を書くことでメッセージしていく。
そして世の中を動かす革命の年なのであります。
12才の小野純一君や9才の矢野祥君が”子供だから”という迷信を打ち破ってくれています。
次に私が本屋で遭遇したのは90才で現役バリバリのお医者さんで、常に医療の先読みをして、
ターミナルケア(終末期医療)の普及、”患者参加の医療”に尽力してきた
日野原重明さん(聖路加国際病院理事長)です。
彼の笑顔は代表の笑顔とそっくりで、びっくりした程です。
彼の書いたメッセージに共鳴するところが沢山あるのですが、その中の1つに、
”老いとは衰弱ではなく、成熟すること”というのがあります。
彼は、”年寄りしかできないこと、年寄りだからできることを年寄りの使命として、
年寄りの手で実現させよう”という
”新老人運動”
を旗揚げしています。
このままでは日本の未来は危ない。その軌道修正ができるのは年寄りをおいてほかにはない。
多くの年寄りを巻き込んで、一大ムーブメントを起こしたいそうです。
代表が”年寄りはボケてる場合ではない!”
とcontact program の中で叫んでおられたのとダブりました。
それから彼の病院では、トイスラークリニックといって、患者が医者ととことん話しあって、
手術するかどうか等のその後の人生の選択を本人が納得の上で行うスペースが
設置せれています。
例の医療と患者の”人生哲学”の問題です。
彼は真実はしらないけれど、”どう生きるか”の探究をやり続けている同志です。
また一人仲間を発見しました!!
2009年08月12日
昔の日本人は真理を知っていた!? 2001年06月16日
Kumiko’s sharing paper
『昔の日本人は真理を知っていた!?』
昔からの言い伝えに、真理にかなった言葉ってたくさんありますよね。
(例えば早起きは三文の得、笑う門には福来る、とかいろいろ)
私が、アメリカから帰ってきて、へぇー面白いと感心するのは“Free”という単語なのです。
これを日本語に訳す時って、“自由な”って訳すでしょう。
私もそう覚えていたんですけど、英語で言うと“無し”っていう意味なんですね。
食料品のセールス言葉に、“Fat‐free”とか“cholesterol‐free”とかよく使います。
価格が無料の時も“free”だし、日本の“自由”の訳に近い使い方は今日は予定が何もなくて時間が自由に使える時に“free”とかいいます。
『物なし・我なし・自由だなぁ』何もないから自由だなとは、世間の人に現れてこないですよね。
“無い”ことを“自由”と翻訳した日本人はすごいなと尊敬するのです。
“自由の国アメリカ”の言葉です。
偶然ではない気がします。
私たち田ぐりっ子もずいぶん自由になってきましたね。
我の金という欲を手放してずいぶん楽になりました。
我のやり方というこだわりを手放してずいぶん若々しくなりました。
“我々の結果”に立場をとり始めてずいぶん責任感が出てきました。
“我々の会話”を大事にし始めてずいぶん知恵がわくようになりました。
無限大の自由さはもともと何~にもない。
命すらない。
宇宙もない。
完全無の中からビッグバーンのように現れる。というこのすごい真理を我々が生き証人として、瞬々に完全無、そして無限の自由をいき続けて、人類(なかま)に翻訳させて(のりうつって)いきましょうね。
宇宙人からのメッセージ『0=∞』です。
『昔の日本人は真理を知っていた!?』
2001年06月17日
昔からの言い伝えに、真理にかなった言葉ってたくさんありますよね。
(例えば早起きは三文の得、笑う門には福来る、とかいろいろ)
私が、アメリカから帰ってきて、へぇー面白いと感心するのは“Free”という単語なのです。
これを日本語に訳す時って、“自由な”って訳すでしょう。
私もそう覚えていたんですけど、英語で言うと“無し”っていう意味なんですね。
食料品のセールス言葉に、“Fat‐free”とか“cholesterol‐free”とかよく使います。
価格が無料の時も“free”だし、日本の“自由”の訳に近い使い方は今日は予定が何もなくて時間が自由に使える時に“free”とかいいます。
『物なし・我なし・自由だなぁ』何もないから自由だなとは、世間の人に現れてこないですよね。
“無い”ことを“自由”と翻訳した日本人はすごいなと尊敬するのです。
“自由の国アメリカ”の言葉です。
偶然ではない気がします。
私たち田ぐりっ子もずいぶん自由になってきましたね。
我の金という欲を手放してずいぶん楽になりました。
我のやり方というこだわりを手放してずいぶん若々しくなりました。
“我々の結果”に立場をとり始めてずいぶん責任感が出てきました。
“我々の会話”を大事にし始めてずいぶん知恵がわくようになりました。
無限大の自由さはもともと何~にもない。
命すらない。
宇宙もない。
完全無の中からビッグバーンのように現れる。というこのすごい真理を我々が生き証人として、瞬々に完全無、そして無限の自由をいき続けて、人類(なかま)に翻訳させて(のりうつって)いきましょうね。
宇宙人からのメッセージ『0=∞』です。
2009年08月10日
快感(エクスタシー)の探求 2002年1月19日
2002年1月19日
”快感(エクスタシー)の探求”
<セルフメッセージが秘める可能>
先日のセルフメッセージ第5段階、シャワータイムに、びっくりすることが起こりました。
それは何とsexをしたかのような快感(エクスタシー)が体をよぎったのです!!
私はいつも熱めのシャワーを楽しむのですが、最後の仕上げにいつもよりもっと熱めのお湯を
前上半身に浴びながらコンタクトセルフメッセージを口ずさんだのです。
お湯の肌への刺激が心地よくて、嬉しい笑顔を顔いっぱいに浮かべながら
”あなたは私、我々だ!”と言った時、最高潮に達して、笑いが止まらないって感じになりました。
もちろんエネルギーはアップし、頭はすっきりクリア状態になったのですが、
何故人間は快感(エクスタシー)を感じるだろうかと私の探究がスタートしました。
そこで閃いたのは、我々エネルギーになることと、快感(エクスタシー)は密接な関係に
あるのではないかということです。
そう考えると、sex時に快感を感じるのもうなずけます。
何故なら人間が1対1でありのままコンタクトするので、一番我々コンタクトが起きやすい条件を
満たしているからです。
昨年7月世界水泳大会時に4000個の弁当を作っていた瞬間もエクスタシーを感じましたが、
あの時もまさに我々エネルギーの中に生きる歓びそのものでした。
今回は文字通り”我々だ”と叫んだ瞬間にエクスタシーに入ったのでした。
本来の快感の在り方をまたいで麻薬に走ったり、酒、タバコに走ったり
sexテクニックに走ったり、孤独でいながらにしてエクスタシーを手に入れようとする怠慢さは
大きなつけを伴います。
人類(みんな)!我々として最高のエクスタシーを会話で創り続けようではありませんか!!
”快感(エクスタシー)の探求”
<セルフメッセージが秘める可能>
先日のセルフメッセージ第5段階、シャワータイムに、びっくりすることが起こりました。
それは何とsexをしたかのような快感(エクスタシー)が体をよぎったのです!!
私はいつも熱めのシャワーを楽しむのですが、最後の仕上げにいつもよりもっと熱めのお湯を
前上半身に浴びながらコンタクトセルフメッセージを口ずさんだのです。
お湯の肌への刺激が心地よくて、嬉しい笑顔を顔いっぱいに浮かべながら
”あなたは私、我々だ!”と言った時、最高潮に達して、笑いが止まらないって感じになりました。
もちろんエネルギーはアップし、頭はすっきりクリア状態になったのですが、
何故人間は快感(エクスタシー)を感じるだろうかと私の探究がスタートしました。
そこで閃いたのは、我々エネルギーになることと、快感(エクスタシー)は密接な関係に
あるのではないかということです。
そう考えると、sex時に快感を感じるのもうなずけます。
何故なら人間が1対1でありのままコンタクトするので、一番我々コンタクトが起きやすい条件を
満たしているからです。
昨年7月世界水泳大会時に4000個の弁当を作っていた瞬間もエクスタシーを感じましたが、
あの時もまさに我々エネルギーの中に生きる歓びそのものでした。
今回は文字通り”我々だ”と叫んだ瞬間にエクスタシーに入ったのでした。
本来の快感の在り方をまたいで麻薬に走ったり、酒、タバコに走ったり
sexテクニックに走ったり、孤独でいながらにしてエクスタシーを手に入れようとする怠慢さは
大きなつけを伴います。
人類(みんな)!我々として最高のエクスタシーを会話で創り続けようではありませんか!!
2009年08月05日
共通の会話がコンタクトをつくる。 2001年06月16日
Kumiko’s sharing paper
『共通の会話がコンタクト(出会い)をつくる。』
以前から気づいてはいたことなんですが、営業をしていく中で、ポーンとスピーディーに相手とコンタクトする(仲良しになるレベル)時って、何か共通の会話に出会った時なんですね。
ミキちゃんとも面白いねと話していたんですけど、“出身地が同じ”とか“出身校が同じ”とか“趣味が同じ”とか世間話の中で話が盛り上がるんですよね。
出身県が一緒と分かると妙に親近感がわいてきて気を許せたりするみたいです。
これは、人間だけが持つ会話で、他人に起きた事や他人の経験や会話をあたかも自分のことかのように感じることが出来る能力のおかげだなと思うのです。
犬や猫は他人の話を聞いて、喜んだり泣いたりしませんよね。
誰かのシェアを聞いてゲストがカンをとることも、承認の会話で感動することも、会話を受け取ってもらって完了することも実は、その瞬間二人が共通の会話で一心同体になるというか、エネルギーコンタクトしているんだなと思います。
そういう意味では、いろんな会話を蓄えていること(ボキャブラリーが豊富なこと)って魅力ですよね。
読書の効果の一つにこのことが挙げられるかもしれないです。
たくさん読書をすることは愛情(愛の会話)が豊かになることなんですね。
私は、今、マスコミを狙っています。
テレビ朝日とか、TBSとか、NHKとか、いろんな放送局名が飛び交っていますけど、何のバックグラウンドも知らない自分に気づいて、今、放送業界について勉強中です。
今度、テレビ朝日のM課長に会う時に共通の会話をたくさん持っているのと、そうでないのとでは、コンタクトの確率が違うぞとワクワクします。
結果を出すために情報を集めるということは、それが全てではないけれど、相手を愛するが故の行動である時には、とっても効果的でしょう。
水泳大会までには“歩くマスコミ辞典”になっていますから、みなさんお楽しみに!
『共通の会話がコンタクト(出会い)をつくる。』
2001年06月16日
以前から気づいてはいたことなんですが、営業をしていく中で、ポーンとスピーディーに相手とコンタクトする(仲良しになるレベル)時って、何か共通の会話に出会った時なんですね。
ミキちゃんとも面白いねと話していたんですけど、“出身地が同じ”とか“出身校が同じ”とか“趣味が同じ”とか世間話の中で話が盛り上がるんですよね。
出身県が一緒と分かると妙に親近感がわいてきて気を許せたりするみたいです。
これは、人間だけが持つ会話で、他人に起きた事や他人の経験や会話をあたかも自分のことかのように感じることが出来る能力のおかげだなと思うのです。
犬や猫は他人の話を聞いて、喜んだり泣いたりしませんよね。
誰かのシェアを聞いてゲストがカンをとることも、承認の会話で感動することも、会話を受け取ってもらって完了することも実は、その瞬間二人が共通の会話で一心同体になるというか、エネルギーコンタクトしているんだなと思います。
そういう意味では、いろんな会話を蓄えていること(ボキャブラリーが豊富なこと)って魅力ですよね。
読書の効果の一つにこのことが挙げられるかもしれないです。
たくさん読書をすることは愛情(愛の会話)が豊かになることなんですね。
私は、今、マスコミを狙っています。
テレビ朝日とか、TBSとか、NHKとか、いろんな放送局名が飛び交っていますけど、何のバックグラウンドも知らない自分に気づいて、今、放送業界について勉強中です。
今度、テレビ朝日のM課長に会う時に共通の会話をたくさん持っているのと、そうでないのとでは、コンタクトの確率が違うぞとワクワクします。
結果を出すために情報を集めるということは、それが全てではないけれど、相手を愛するが故の行動である時には、とっても効果的でしょう。
水泳大会までには“歩くマスコミ辞典”になっていますから、みなさんお楽しみに!
2009年08月03日
人間性回帰と食文化回帰 2002年1月18日
2002年1月18日
”人間性回帰(ヒューマンポテンシャルムーブメントと
食文化回帰(ダイエタリーポテンシャルムーブメント)”
<田ぐり庵の仕事>
最近の田ぐり庵の動きというか、テーマというのは、”原点に戻る”という感があって、
あのたらふくまんまの味をもう一度みたいな美味しさの追求がなされています。
本来、何故田ぐり庵が発生したのかというついつい、またぎがちになっていた部分を
もう一度ゼロからスタートしていることが、全く偶然ではないなぁと感じています。
”美味しさは愛”というメッセージ通り、安かろう悪かろうの思想がはびこるこの世の中に、
”食の在り方”と問う、食文化に革命を起こすプロジェクトとして田ぐり庵が存在しているわけです。
そして、これが”食”であれ、”人間”であれ、本来の在り方を人類(なかま)に目覚めさせるのが、
我々の人生の仕事(ライフワーク)であるということを改めて感じています。
”食”であれ、”人間”であれ、現在目も当てられないような状況まで来ています。
事実を知れば知るほど、恐ろしくて、何も食べられなくなる程、毒ともいえる人工食物が充満しています。
事実を見れば見るほど、怒りに打ち震える程、矛盾そのものの我絶対、我金絶対主義が常識になりつつ
あります。この世紀末現象から新しい時代へと切り開く大きな手術(最近医者にかぶれていますので)
を我々が行うのです。
”本来の在り方に戻る”ことを回帰(ムーブメント)と呼ぶならば、この革命(ムーブメント)は我々の手に
かかっており、我々が一瞬一瞬をどう生きるかで、地球の未来が決定するのです。
心ある人類(なかま)は、回帰(ムーブメント)の必要性を感じてはいます。
しかし、誰かが口火を切らない限り、立ち上がることはないでしょう。
我々は、人類(みんな)が元々持っている良心というか、真実心を奮いたたせ、
健康で、自由な平和の為に回帰する行動の触媒(ブレイクスルー)となるのです!!
”人間性回帰(ヒューマンポテンシャルムーブメントと
食文化回帰(ダイエタリーポテンシャルムーブメント)”
<田ぐり庵の仕事>
最近の田ぐり庵の動きというか、テーマというのは、”原点に戻る”という感があって、
あのたらふくまんまの味をもう一度みたいな美味しさの追求がなされています。
本来、何故田ぐり庵が発生したのかというついつい、またぎがちになっていた部分を
もう一度ゼロからスタートしていることが、全く偶然ではないなぁと感じています。
”美味しさは愛”というメッセージ通り、安かろう悪かろうの思想がはびこるこの世の中に、
”食の在り方”と問う、食文化に革命を起こすプロジェクトとして田ぐり庵が存在しているわけです。
そして、これが”食”であれ、”人間”であれ、本来の在り方を人類(なかま)に目覚めさせるのが、
我々の人生の仕事(ライフワーク)であるということを改めて感じています。
”食”であれ、”人間”であれ、現在目も当てられないような状況まで来ています。
事実を知れば知るほど、恐ろしくて、何も食べられなくなる程、毒ともいえる人工食物が充満しています。
事実を見れば見るほど、怒りに打ち震える程、矛盾そのものの我絶対、我金絶対主義が常識になりつつ
あります。この世紀末現象から新しい時代へと切り開く大きな手術(最近医者にかぶれていますので)
を我々が行うのです。
”本来の在り方に戻る”ことを回帰(ムーブメント)と呼ぶならば、この革命(ムーブメント)は我々の手に
かかっており、我々が一瞬一瞬をどう生きるかで、地球の未来が決定するのです。
心ある人類(なかま)は、回帰(ムーブメント)の必要性を感じてはいます。
しかし、誰かが口火を切らない限り、立ち上がることはないでしょう。
我々は、人類(みんな)が元々持っている良心というか、真実心を奮いたたせ、
健康で、自由な平和の為に回帰する行動の触媒(ブレイクスルー)となるのです!!